『イラクから日本のおとも... 投稿者:seino3 投稿日:2013/03/20(Wed) 10:46 No.9036 | |
|
 | うららかな春の日、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
イラク戦争から、もう10年なのですね。 本の紹介をします。(お家マーク) 子どもたちの絵や文、佐藤真紀さん、堀切リエさんの文を読みながら、 平和の大切さを改めて考えさせられました。 皆様もいちど手に取ってみてくださいね。
|
| Re: 『イラクから日本のお... yamamoto - 2013/03/21(Thu) 16:02 No.9037 | |
|
|
 | 「イラクから日本のおともだちへ 小さな画家たちが描いた戦争の10年」 佐藤真紀・堀切リエ:文 定価1,785円(本体1,700円) 子どもの未来社
印税は、イラクのこどもたちに寄付されるんですね。 堀切さんらしい活動ですね。
昨日ニュースで「イラク戦争から10年」という特集をやっていたのを見たばかりです。 戦争が終わっても、全然平和にはなっていない、という話でしたね。 そんな中でこどもたちはどうやって過ごしてるのかな。
|
| Re: 『イラクから日本のお... 堀切リエ - 2013/03/22(Fri) 10:15 No.9038 | |
|
|
 | seino3,yamamotoさん、絵本のご紹介をありがとうございました。 イラクの子どもたちの絵を何百枚も見て選び、子どもたちのストーリーと10年を追う形で構成しました。 他の編集者たちもボランティアで参加してくれました。 イラクではいまだに400万人が難民となっています。 それにアメリカ軍とイギリス軍は、原発の燃料をつくるときにでる不要な劣化ウランで爆弾をつくって落としたんですよ。 そのせいでガンになる子どもたちが多くでています。 イラクの子どもたちと福島の子どもたちをつなぐ展覧会もしました。興味のある方はおうちマークをクリックして、ジムネットへ。 3月20日は早稲田大学で「イラク10」のシンポジウムがあったので行ってきました。 一度戦争をすると復興までは恐ろしく時間がかかります。 でもいま、政府は憲法を変えて戦争をできる国に向かおうとしています。 今は憲法の本をつくっていますよ。 これから衆議院議員会館へ!
|
| Re: 『イラクから日本のお... seino3 - 2013/03/23(Sat) 02:40 No.9041 | |
|
|
 | 堀切さん、書き込みありがとうございます。 イラクの子どもたちの絵、何百枚も見て選ばれたのですね。 胸が詰まる思いで見ました。 ほんとうに、戦争の傷は深いです。 編集協力の欄には、鬼の野上さんのお名前もありましたね。 次の本も頑張ってください!
|
|